ゴルフのレッスン動画 10:19 2020.01.13 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, フェースターン 擦り球 vs つかまり球|ヘッドスピードを上げても「当たり方」が悪いと飛ばない→擦り球ループに陥る|ボールのつかまりは縦の動きで考える
ゴルフのレッスン動画 11:16 2020.01.07 左足上がり, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, コースマネジメント, ラインの読み方, フックライン, スライスライン スコアを5打縮める!実戦で役立つコースマネジメント|ティーチングプロ 坂本龍楠
ゴルフのレッスン動画 3:01 2019.05.23 スウェイ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 体重移動, バックスイング, 頭上アングル, 右足 『軸ブレ』を防ぐ体重移動|バックスイングでは右側のパーツをすべて右足踵側に移動するイメージ
ゴルフのレッスン動画 4:38 2019.05.19 スウェイ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 前傾姿勢のキープ, バックスイング, 左肩, 肩の回転 肩のスウェイとは?|肩が動きすぎてしまうと前傾姿勢がキープできなくなる理由
ゴルフのレッスン動画 3:26 2019.04.05 スウェイ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, バックスイング, 右ひざ 固定派 vs 回転派|バックスイングで身体が流れない・スウェイしない「右ひざの使い方」
ドライバーの打ち方 3:10 2019.04.02 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, シャフトのしなり 硬いシャフト vs 柔らかいシャフト|ドライバーのシャフトのしなりのタイミングを合わせるコツ
アイアンの打ち方 3:34 2019.04.01 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ライン出し, ハンドファースト, 右手の角度 アイアンのライン出しで注意する2つのポイント|1.右手首の角度をキープして、2.ヘッドより手を先に動かせるかが重要
ゴルフのレッスン動画 5:14 2019.03.30 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, トップの位置, 股関節, 右肩, 左肩, 30ヤードのアプローチの打ち方 「身体の正面」って何?|球関節(右股関節・左股関節・右肩・左肩)の中に手があれば、ある程度、力は発揮できる
ゴルフのレッスン動画 5:47 2019.03.14 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ボールの位置, 入射角 ドライバーを打った後、ティーはどちら飛びますか?【前or後】|坂本龍楠プロのゴルフレッスン風景
アイアンの打ち方 4:15 2019.03.01 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ダウンスイング, 左腕, 遠心力 ダウンスイングで左腕はどう動かすのか?|左腕を遠くに動かさないために、落下の重さにある程度「動作を任せる」訓練をしなくてはなりません
ドライバーの打ち方 3:09 2019.02.17 脱力, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, アドレス, 始動 置く派 vs 浮かす派|ドライバーのアドレスで「ヘッドを置いて構える」場合と「ヘッドを浮かして構える」場合のメリット・デメリット
アイアンの打ち方 3:18 2019.02.09 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ダウンスイング, ヒールに当たる, 右腰 アイアンでフェースのヒール側に当たってしまう原因と対策|ダウンスイングで右腰が出てしまい、腰が手の通り道を塞いでしまう事が原因
バンカーショットの打ち方 3:28 2019.02.04 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 左への突っ込み, オープンスタンス バンカーショットを改善する方法|左への突っ込み、砂の取り過ぎ問題についてサクッと解説
アイアンの打ち方 2:53 2019.01.28 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, インパクト, 左ひざ, 左肩, 左腰, トゥに当たる アイアンでフェースの先っぽに当たってしまう原因と対策|左肩・左腰・左ひざがボールから離れているタイミングでインパクトを迎えているのが一番の原因
ゴルフのレッスン動画 3:26 2018.12.25 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, トップ ダフリ・トップを一挙に解決する方法|ボールにヘッドを〝届かせよう〟と考えるのではなく、手の位置をアドレス時に〝戻そう〟と考える
ゴルフのレッスン動画 3:26 2018.12.24 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, グリップの位置, ハーフウェイダウン, トップ, ダンスイング ダフリ・トップを無くす「ダンスイング」の考え方|ハーフウェイダウンでグリップの位置を「太ももの高さまで下げる」ことを考える
ゴルフのレッスン動画 3:14 2018.12.22 ダウンブロー, ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 左ひじ, 右ひじ, トップ ダフリ・トップを無くす「ひじ」の使い方|「右ひじ」が「左ひじ」より低くなってしまうと、スピードを上げていくほど身体への重量負荷が増えてしまう
ゴルフのレッスン動画 2:40 2018.12.21 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, すくい打ち, 左腕, 右腕, トップ ダフリ・トップを無くすための腕の使い方|「左腕」ではなく「右腕」の長さで地面・ボールとの距離を測れるようになるとダフリとトップが消えやすくなる
ゴルフのレッスン動画 2:49 2018.12.20 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, テークバック, トップ, 遠心力 手首の「過度な動き」を抑えるだけで「ナイスショットの確率」が上がります|意外とみんな気がつかない「遠心力」の悪影響とは?
ゴルフのレッスン動画 4:00 2018.12.19 グリップの握り方, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 遠心力, グリッププレッシャー, グローブ ゴルフのグローブが破れる原因解明か?|ティーチングプロの坂本龍楠さんが「グリップ魚拓」作った結果
ゴルフのレッスン動画 5:45 2018.12.18 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, トップ ダフリ・トップの根本的な原因|『ダフリ』と『トップ』を一挙に解決するクラブ姿勢とは?
ゴルフのレッスン動画 4:29 2018.12.13 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ハンドファースト, インパクト, フェースターン 「擦り球」と「つかまり球」の違い|打面向きが変わりながらボールに当たると摩擦が増え、いわゆる「擦り球」になりやすい
ゴルフのレッスン動画 3:06 2018.10.15 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, インパクト, フォロースルー, 手首の角度 脱力しても手首が下がらないスイングにする方法|ボールに届かせようとして無意識に「手首の角度」をほどいてしまう原因とは?
ゴルフのレッスン動画 1:57 2018.10.14 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 左手の甲, 右手の甲 「左手の甲」が下を向いて「右手の甲」が上を向くことを意識するときの注意点|体の左側というのは何処かが伸びてしまうと体がストップしやすい状況に陥る
ゴルフのレッスン動画 3:08 2018.10.12 トップボール, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ハンドファースト, リーディングエッジ ハンドファーストで打つとトップする原因と対策|リーディングエッジに当たってトップが多発するのですがどこに気をつけて直せばいいでしょうか?
アイアンの打ち方 2:12 2018.10.04 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ハンドファースト, 5番アイアン, リーディングエッジ 5番アイアンが左に飛ぶ理由|リーディングエッジを真っ直ぐにしてボールに当てようとするとハンドファーストにした分だけフェースは左を向く
ゴルフのレッスン動画 3:37 2018.10.03 シャンク, トップボール, 振り遅れ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ダウンスイング, 起き上がり, ラウンド後半 シャンクを防ぐダウンスイング|なぜラウンド後半で疲れてくるとシャンクが出るのか?
ゴルフのレッスン動画 4:35 2018.10.01 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 左わき, 左ひじ, 右ひじ, 右わき 右わきが極端に締まっていて、左わきが極端に空いている人はどうなのか問題|ゴルフスイングの脇の締め方について #2
パターの打ち方 3:01 2018.09.21 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ハンドファースト, 引っかけ, インサイドアウト パッティングの「ひっかけ」 原因と直し方|ハンドファーストで当てている人は、インサイドアウトの感覚で振ってみると幸せになれるかも
ゴルフのレッスン動画 2:17 2018.09.16 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ライン出し フェースを返さない「ライン出し」の打ち方のまま、全てのショットを「フルスイングの形」に出来る
ゴルフのレッスン動画 2:11 2018.09.06 つま先上がり, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 引っかけ つま先上がりで「ひっかけ」が出ない打ち方とは?|空いているスペースを使わずに、しっかりと上から、最短で入れてるような意識で打つ
ゴルフのレッスン動画 2:07 2018.09.05 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 引っかけ, 打ち下ろし, 左ひじ, 左サイド 打ち下ろしのショートホールの注意点|左へのミスが出やすいので、左サイドを止めない事が大切
ドライバーの打ち方 3:47 2018.09.04 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ハンドファースト, 入射角, 直ドラ ハンドファーストはドライバーも同じなのか?|ドライバーの入射角について
ドライバーの打ち方 4:01 2018.09.03 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ヒールに当たる ドライバーがヒールに当たる理由|『芯』に当たるより大切な事とは?|ティーチングプロ 坂本龍楠
アプローチの打ち方 3:37 2018.09.01 左足上がり, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 左ひじ, 花道, 20ヤードのアプローチの打ち方 花道からの20ヤードアプローチ基本|左足上がりの傾斜が多いので、SWなどのロフトが寝ているクラブよりもPWなどロフトが立っているクラブの方が楽
ゴルフのレッスン動画 2:16 2018.08.23 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, バックスイング, コースと練習場の違い コースでバックスイングが浅くなる原因とは?|練習場はコンクリートにマット、コースは土に芝生。安定感が違うので「踏んばる」方に意識を取られる。
ゴルフのレッスン動画 1:56 2018.08.20 グリップの握り方, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, トップの位置, 右手 右手を上からかぶせるようにグリップするとトップの位置で右手が浮いてしまう人は「肩が回りすぎ」なので腰・肘などを動かして肩の動きを抑制すると良い
ゴルフのレッスン動画 2:15 2018.08.02 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, フィニッシュ, 右手の角度, 身体を開かない 右手の角度維持がもたらす効果|右手の手首の角度が開かなければ、身体も開かない
ゴルフのレッスン動画 10:03 2018.07.12 右プッシュアウト, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ダウンスイング, 左腕, 捻転差 右プッシュやそれを嫌がってフックする人は必見!|懐のあるゴルフスイングとは?
ゴルフのレッスン動画 11:39 2018.06.22 切り返し, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ダウンスイング, 頭上アングル, コリオリの力 見えない力「コリオリの力」を使った基本的なクラブの動かし方を頭上アングルで解説 コリオリの力とは コリオリの力(コリオリ […]
ドライバーの打ち方 2:33 2018.06.21 ダフリ, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, テンプラ, 遠心力 ドライバーでダフリ、ドライバーでテンプラ 共通原因とは?|遠心力がかかりすぎてクラブが遠回りをしている
ゴルフのレッスン動画 2:54 2018.06.15 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, コリオリの力 ゴルフクラブは倒れやすい|見えない力「コリオリの力」をコントロールしよう コリオリの力とは コリオリの力(コリオリ […]
ゴルフのレッスン動画 3:05 2017.07.28 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 頭上アングル, インサイドアウト インサイドアウトとはクラブを短くして入れる事!|頭上アングルからのスイング説明
ゴルフのレッスン動画 12:26 2017.04.26 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, 伸び上がり, 起き上がり スイング中の体の伸び上がり、起き上がりを防ぐ方法 まとめ|ティーチングプロ 坂本龍楠
ゴルフのレッスン動画 2:02 2014.08.14 右プッシュアウト, ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠 プッシュアウトはなぜ出るのか?|プッシュアウトはシャフトを寝かさずヘッドを前に倒す。
ゴルフの雑談 3:12 2014.05.04 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠, ロングアイアン, 3番アイアン ロングアイアンの打ち方と考え方とは?その3|3番アイアンの機能を引き出すにはヘッドスピードが43は必要
フェアウェイウッドの打ち方 1:13 2012.01.26 ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠 コースで【FW】フェアウェイウッドが当たらなくなってしまったら?|素振りをしてクラブが地面をすった場所(最低点)にボールを置いて打つ